塗り替え工事でよくあるトラブル事例と回避策
悪質な業者は施主を騙して工事に見合わない費用を取ることが目的なので、トラブル回避には手口を知り騙されないように注意することが大切です。
リフォームはこれからする「工事」に対して価格を付けて契約するため、実物を見て買い物をするのとは訳が違います。善意の施工会社と契約しても何かとトラブルは起こります。
万が一トラブルが起こっても、善意の施工会社の場合は誠実に対応しようと努力してくれますが、トラブルは未然に防ぐに越したことはありません。
以下によくあるトラブル事例を紹介します。業者と面倒くさいことにならないように注意しましょう。
- 屋根や外壁の塗装工事でよくあるトラブルの事例
- » 工程管理に関するトラブル
- » 現場管理に関するトラブル
- » 塗装に関するトラブル
- » 近隣管理に関するトラブル
工程管理に関するトラブル
工程(工事の進行)に関するトラブルには、以下のようなものがあります。
・約束の期限までに工事が終わらない!
・職人さんが誰も来ない空きの日ができた!
・天候が回復したのに工事が再開されない!
・聞いていた工程と順序が違う!
・窓の養生で長期間窓が開けられなかった!
屋根や外壁の塗装工事は、高圧洗浄以外のほとんどの工程が雨天時にできないため、天候しだいで工程を変更することがあります。施工業者は、そのことも踏まえて予備日を見込んでおくことが一般的です。
施主が「工程が伸びた?変わった?」と不安に感じる原因のひとつは、施工業者のコミュニケーション不足です。
事前に予備日の説明をしたり、雨が降る度に最新の工程を再説明したりすることを怠たるのでトラブルになってしまいます。
工程管理に関するトラブル回避策
☑ 悪天候の場合はどうするか確認しておく
☑ 工程が伸びる可能性があるか聞いておく
☑ 契約書に遅滞に関する違約金の項目があるかチェックしておく
☑ 職人さんが来ないときは直ぐに施工店に連絡する
☑ 聞いていた工程と違う場合は直ぐに施工店に理由を聞く
現場管理に関するトラブル
現場管理に関するトラブルには、以下のようなものがあります。
・車、自転車、植栽などに塗料が付着した!
・工事中の不注意でものを壊された!
・下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りをしていない!
・洗浄、サビ落とし、ケレンなど下地調整がいいかげん!
・掃除が行き届いておらずゴミを残して帰った!
「腕のよい職人さんは、現場管理も行き届いている」と感じることが多々あります。現場管理がずさんな施工業者には注意が必要です。
整理、整頓、清掃が行き届いているか?車や植栽に塗料が付かないようにちゃんと養生をしてくれているか?など、ときどきチェックしてみましょう。
現場管理に関するトラブル回避策
☑ 工事前に整理、整頓、清掃をちゃんとして欲しいと伝える
☑ 工事前に車や植栽などの養生も徹底して欲しいと伝える
☑ 見積もり時点で重ね塗りの回数を確認しておく
☑ 壊されると困る大事なものは工事前に移動する
塗装に関するトラブル
塗装に関するトラブルには、以下のようなものがあります。
・外壁、屋根以外の塗装箇所を塗っていない
・塗装された色が約束(見本)の色と違う!
・塗料の種類が約束と違う!
・色ムラや塗り残しがある!
・仕上がりが指定のツヤ加減と違う!
色に関しては個人的な感じ方の違いや見本と実際の差について、業者はくどい程説明することが多いように感じますので、思うほどトラブル数は少ないのではないでしょうか。
仕様の打合せ時、施工前、塗る直前など、施工業者と施主がサンプルや試し塗りを使って数回確認作業を行うことで、色やツヤに関する認識違いは減ると思います。
センスに頼らない!外壁塗装で失敗しない色選びのコツ
職人さんも喜ぶ!外壁の色決め前にカラーシミュレーションする方法
塗装に関するトラブル回避策
☑ できるだけ大きなサンプルや試し塗りで色確認する
☑ 打合せの過程で何度か仕様の確認をする
☑ 見積段階で屋根や外壁以外どこまで塗装するか確認する
☑ 屋根や外壁以外の塗装箇所も全て色の確認をする
☑ 約束通りの塗料か缶などを見て確認する
近隣管理に関するトラブル
近隣管理に関するトラブルには、以下のようなものがあります。
・足場組み立て、足場解体の音がうるさい!
・職人が迷惑駐車している!
・職人の私語、ラジオの音がうるさい!
・高圧洗浄の水や塗料が近隣に飛んでいった!
・土、日、祝日にも作業され近隣から文句が出た!
ご近所様の問題はとても神経を使います。万が一、近隣トラブルで工事が止まるようなことになれば、ご近所様、施主、職人、全員が困ります。
誠意を持って現場管理にあたることが大前提ですが、工事前にきっちり近隣挨拶しておくとトラブルに発展することを防ぐ効果があります。
施工業者と施主が一緒に挨拶周りしたり、ご挨拶の粗品を渡したり、騒音やホコリの出る工程を説明しておくとよいです。
近隣管理に関するトラブル回避策
☑ 工事前に近隣に挨拶周りをする
☑ 工事前に職人さんの車の駐車場所計画をしておく
☑ 日、祝の工事はしないように伝える
☑ 水や塗料が飛散しないように足場にシート養生してもらう
☑ 隣人に赤ちゃんや療養中の人が居る場合は伝えておく
万が一のトラブルで施工業者に求められること
工事は人間がすることですので、善意の施工業者であってもトラブルになることはあります。もしもトラブルが発生した場合は、以下のようなことを施工会社にお願いしましょう。
☑ 常に連絡が取れる
☑ 迅速に対応してもらう
☑ 原因を明らかにしてもらう
☑ 対応処理の方法を明確にしてもらう
☑ 同じミスが起こらないようにしてもらう
施工する側にとって大事なことばかりですが、全てできる業者もなかなか無いかもしれません。
できる限り誠実で合理的な工事をしてくれる会社を探すには、複数社に見積もりを依頼して比較検討(おすすめは3社以上)することが大切です。
屋根・外壁塗装の見積を安くする方法
外壁や屋根の塗り替えをする時は、複数社見積もりが必須です(おすすめは3社以上)。
︎比較検討することで工事内容と価格、両方合理的な提案をしてくれる会社を見つけることができます。
すでに業者から見積もりをとった方は見積もりの項目の意味がわからない・妥当な価格なのかわからない方が多いのではないでしょうか。
まずは見積もり事例を参考にして、価格が適正なのか判断してみてください。
ここでは見積もり事例を見ながら問題点や価格相場について解説しています。
複数社見積もり依頼はネットで一括見積サイトから申し込む方法が便利です。
たった30秒で外壁塗装の相場がわかります。
おすすめポイント
- ・無料で複数社に一括見積を依頼できる
- ・サイト運営会社が登録塗装会社を審査、選別している
- ・サイト運営会社が要望を確認したうえで適切な業者を紹介してくれる
- ・街中、塗装会社を探し回る手間が省ける
- ・頼まなかった業者へのお断り代行サービスがある
その他、一括見積利用者の声が多数掲載されていて参考になります。
関連記事
-
-
屋根や外壁の塗装工事で「だまされた!」が後を絶たない原因
新築の着工数は1972年ごろをピークに、徐々に右肩下がりの傾向にあります。 最近では、たくさんの住宅工事関連会社が主...
-
-
突然来る外壁塗装業者に注意!飛び込み営業の対応方法7つ
建築に関わる業界は、仕事をいただけそうなお宅を訪問して回ったり、持っているリストのお客様に電話しまくったりする会社がたくさんあ...
-
-
外壁塗装で多発する悪徳業者の契約をクーリングオフで断る方法
知らない業者が突然やって来て、必要ない工事を無理やり契約させられたら、【クーリングオフ制度】を使って契約を解除できます。 ...
-
-
リフォーム詐欺の手口と悪徳業者にだまされないためのポイント
5年間建築会社で営業をしていたとき、悪質な業者にずさんな工事をされてしまった方を何人か見ました。 中には復旧に数百万...